WHAT'S UP ? in New York

June,1999 



ようやく灼熱地獄(!)がおさまったので、ちょっと街をふらふらしていたら、ウェディングムード一杯のお店を発見。そうしたら、ここは意外にもチョコレートやキャンディなどのお店でした。チョコレートを結婚のお祝いというのも、派手好きのアメリカ人にしてはちょっとさみしいかなと思ったら、どうも、日本同様、引き出物というか参列してくれたゲストへのちょっとしたギフト(Wedding
Favorといいます。)としてどうぞということのようです。後で少し調べてみたら、レストランなどでの披露宴のときに、銘々のテーブルにきれいにラッピングされたチョコレートの箱を置くとか、新婦がバスケットから手渡しするとか、本当に日本でと同じように渡すみたいでした。
今日の昼間、テレビのニュースでの気温が92度くらいのときに、外に出たのですが、家のそばのビルの上の電光掲示板は85度、きっと、温度計が高い位置にあるからでしょう。ちなみに、こちらで使っている華氏の温度は、32度が摂氏0度で、1度が摂氏1.8度にあたるので、
今週末のNew
Yorkは「スーパー・スポーツ・ウィークエンド」と形容された通り、スポーツのビックイベントがめじろ押し。ローカル紙の一面もスポーツのみです。昨日の土曜日は、まず、昼間にQueensのすぐ東、NassauにあるBelmont
Parkで競馬の重賞レース、Belmont
Stakesで行われ、ケンタッキー・ダービー馬Charismaticが三冠を狙って出走したのですが、残念ながら敗れてしまいました。そして、夜はMadison
Square GardenでNew York
KnicksがNBAプレーオフ決勝進出をかけて、東カンファレンス決勝戦の第3戦をIndiana
Pacersと戦いました。こちらの方は、前の2戦と同様、追いつ追われつのし烈な戦いでしたが、終了間際の3ポイントゴールで追いついたわがKnicksが、そのときの反則で得たゴールを決め、わずか1点差で逃げ切りました。
いやあ、ついに見てきました「Star
Wars:Episode One:The Phantom
Menance」!今日は昼間にいろいろ用事があったので、大丈夫かなと思いつつ、夜の回で。先週、友達が見に行ったそうなんですが、全然列がなくってちょっと意外だったと聞いていたので、じゃあ、そろそろ平気かと思い出かけました。私たちが見た映画館は、34丁目の3rd
Avenueという、どちらかというと住宅地に近いところにあるため、もともとそんなに混雑はしていませんでしたが、4つあるうちの2つの上映室をこの映画のために使っており、朝9時から夜中の1時までで計12回上映しています。さすがに平日の昼間に列ができているのは見たことがありませんが、週末は特に込むので、一応用心して9時からの回のために、8時15分すぎくらいには映画館に着くように行きました。



c 1997
kyoko_isaka@msn.com
よかったら、このページのご意見等をお寄せ下さい。