これを書いている現在、夜だというのに、80°(約27℃)近くあるので、なんだか、ずいぶん前のことみたいに感じてしまいますが、ついおとといまでは、気温も低く、雨がちの日々がずーっと続いていました。もちろん週末も例外ではなく、こちらに戻ってきて久しぶりの週末なのに、日本にいたときと同様、カサが手放せないというのは、ちょっと悲しい。で、いくつか気になることがあったので、久しぶりにWTC Site、いわゆる、World Trade Centerの跡地の方に出かけました。雨だというのに、相変わらず、週末ともなると人々が見学に訪れていました。 ご存じの方も多いかと思いますが、再開発されるこの場所に建つ建築物のデザインも、Studio Daniel Libeskindが手がけたもの(写真右のモデル)に決定しました。現在は、記念碑であるメモリアルの方のデザインを決定するために、Lower Manhattan Developement Corporation(LMDC)によって、一般からも案を募集するWTC Site Memorial Competitionの作品募集中で、今月末が締め切り、それから選定作業に入ります。なので、あのテロ事件の現場も、ますます、ただの建築現場のような様子になりつつあります。 そして、つい最近話題になったのは、その跡地に面したビルのひとつが、ついに取り壊されることになったということ。上の写真でも写っている、現場のすぐ南にある建物で、ハート型の星条旗のポスターが掲げられているビルのとなりの黒っぽい背の高いビルです。事件直後から、ずっとネットのようなものが掛けられたままになっているこのビルは、Deutsche BankのNew York本部だったそうで、WTCがなくなってしまった今は、妙に高いビルに見えますが、実は40階建てと、そんなに高くはありません。テロ事件で大きなダメージを受けているので、多分、使用されないままになっていたのだと思いますが、周囲の建物とあまりに接近しているために、取り壊し工事が困難であるということ。そして、その費用はなんと1億ドルもかかるということで、それが、ここまでビルの去就が決定しなかった原因となってしまったのだそうです。おそらく、費用の算段がついたのだと思われますが、近々、取り壊し作業に入るということで、また、この辺りのの風景から、ひとつ、ビルが姿を消すことになります。その一方で、久しぶりに出かけて発見したのは、そのビルのすぐ手前のところに、なんと、ファーストフードのBurger Kingが出来ていたこと!赤と黄色の看板が、暗い雨模様の天気の中に、ひときわ明るい光を放ち、WTC Siteを訪れた観光客の格好の休憩場所として、かなりにぎわっていました。 新装開店といえば、もうひとつ。崩壊してしまったWorld Trade Centerの1Fに入っていた大型書店、Bordersのダウンタウン支店が、現場から数ブロック南下したBroadway沿いに、新しくオープンしました。折りしも、全世界一斉にあのハリー・ポッターの最新巻、「Harry Potter and the Order of the Phoenix」が発売されるタイミングだったためか、わが家にまで、オープンのチラシが入ってきました。店内にSOHOのグルメショップDean & Delucaのカフェもあるということなので、ハリー・ポッターの売れ行きもどんなものか気になるし、ちょっと覗きに行ってみました。 銀行かなにかのビルだったらしく、2階が吹き抜けになった高い天井には、金のレリーフの細かい飾りがついていて、とても広くて明るい本屋さんでした。1階が本全般で、2階がCDなどと専門書のコーナー。カフェは入口を入った脇のところにあり、天気が悪かったからか、すっかり満席のにぎわいぶり。で、話題のハリー・ポッターは、もちろん、入口入ってすぐの正面に山積み状態にされていました。いつも不思議に思うのですが、アメリカではCDやら本やらが、発売と同時にディスカウントになるので、この分厚い新刊も、最初から40%offのシールつき。発売が金曜日の深夜で、この日は、既に2日経っていましたが、次々と人々が本を手に取るたび、減ったところに店員のお兄さんが、在庫を足していました。3年前に、「・・・and the Goblet of Fire」が発売されたときも、なんとなく勢いで買ってしまったものの、結局読破できずに、後から日本語版「炎のゴブレット」を買ってしまったのですが、今回も、なんだか買わないと仲間はずれみたいな気分になって、なんとなく買ってしまいました!? WTC Siteを見学した後は、裏手のWorld Financial Centerに行くのもいいけど、休憩だけなら、ここのカフェも結構使えます。Wall Streetにも近いので、New York Stock Exchange見学の後などにも。 ↑先頭に戻る
今年の5月は、1967年以来、最も涼しい5月だったのだそうです。5月最後の週末から、一応、季節的には夏を迎えたので、先週も週の半ばには結構気温が上がりました。通りかかった公園には、ベンチというベンチが人でいっぱい、地べたに座っている若者も結構たくさんいた上、木陰になっている芝生には、気持ちよさそうに昼寝をしている人までいたりして、すっかり初夏を実感できたひとときでした。 なのに・・・このところのお天気は、平日にはよくっても、必ず週末には崩れてしまうという非情なパターン。今回の週末も、土日とも雨がちで、一時、かなり強って嵐のようでした。気温もすっかり下がってしまい、長袖は必須状態。そろそろ、大通りを通行止めにして行うStreet Fairが盛んになってきているので、週末ごとにどこかの通りにたくさんの出店が出ているのですが、このお天気のおかげで、かなり盛り上がりに欠けてしまっていました。今週末は、Avenue of the Americasで行われていて、ちょっと雨が小降りになったときに通ったせいか、それなりに人はいましたけれど、出店をあきらめたのか、さっさと見切りをつけてしまったのか、普通ならぎっしり並んでいるはずのテントとテントの間が妙にあいているのが気になりました。店先に出してあるラックにもご覧のようにカサが付けられていたりしましたが、テントの上に溜まった雨水が時々すごい勢いで流れ落ちて、商品がずぶ濡れになってしまっている気の毒なお店もありました。このいじわるなお天気のパターンは、既にオープンしたビーチや遊園地、キャンプ場などには深刻な影響を与えていて、どこも、すっかり開店休業状態。New York近郊の行楽地として有名なConey Islandでは、名物ジェットコースターもガラガラ、あのNathan'sのホットドッグでさえ、大量に売れ残ってしまったのだそうです(Coney Islandについてはこちらでご覧くださいね。)。月も変わったことだし、このパターンから早く脱却して、早く初夏らしい週末がやって来るといいのですけれどもね。
●ついに来た!売上税のアップ
春先から、実施されるらしいとは聞いていましたが、ついに6月1日から、New York CityのSales Tax、日本でいう消費税の割合がアップしてしまいました。これが、ちょっとややこしい仕組みになっていて、まず、1日に従来の8.25%が、8.5%に上がり、ついで、4日から8.625%へとさらにアップします。これは、州の税率アップが1日に、市が4日にと実施時期が微妙にズレてしまったためで、小売店側でもちょっと混乱しているようです。最終的なアップ率は、0.375%だからたいしたことないのかもしれませんが、大きいのは、$110以下の衣類の非課税が廃止になってしまったこと!安物&カジュアル好きの私としては、ほとんどの衣類がこの免税範囲であったため、これからは、全ての衣類が1割増になってしまったような感覚になります。 今年は、お天気の影響もあって、夏物衣料の売れ行きがものすごく悪く、通常、Memorial Dayの前後から始まるはずの春物セールが4月中から既に始まっていたとのこと。そういえば、GAPだの、Ann Taylorだのの大手チェーン店は、早い時期からメールで割引クーポンを送ってきていましたっけ。この非課税廃止が、買い控えにさらに拍車をかけることになってしまうのかもしれませんね。ちなみに、非課税だったのは、衣類と靴、スカーフやマフラーなどの服飾用品で、ハンドバッグはもともと対象外、さらに$110以上の高額衣類も対象外でした。だから、リッチな人たちにはあんまり関係ないというのがもっぱらのウワサ。税率アップに併せて!?日本に行ってしまう私には、日本で服を買えってことかしら・・・でも、日本の洋服はこちらに比べるとずーっと高いので、なかなか手は出ないのですけれど。
●さようなら、女神のプレート
皆さんは、New Yorkの車のナンバープレートってご覧になったことありますか?従来のプレートは、シンボルである自由の女神が描かれたもので、女神の位置は中央だったり端っこだったりしましたけれど、いずれにせよ、シンプルでなかなかNew Yorkらしい、いいデザインだと思っていました。わが家は、New Yorkに住んでいたときは車を持てず、New Jersey州に引越してから車を手に入れたので、残念ながら、このナンバープレートを着けることはありませんでした。 ところが、少し前から右の新しいプレートが登場し、車の登録を更新するタイミングで、徐々に古いプレートは姿を消してしまいました。そして、4月末が古いプレート切り替えの最終期限で、さらにその執行猶予期間の1ヶ月も過ぎたため、6月からは、女神のプレートを着けたままだと、どうやら罰金を取られてしまうこともあるようです。まだ、古いプレートの人は速やかに、DMVに届け出よとのこと。新しいプレートは、ブルー系で、よく見ると右上にEmpire State Buildingが描いてあるのですが、個人的には、目立つ赤い自由の女神のプレートの方が好きだったので、あれがすっかりなくなってしまうというのは、ちょっと残念です。でも、ひそかにオークションかなんかで売られそうな気もしているんですけれど、どうでしょう?