WHAT'S UP ?
in New York 
July, 2002 

わが家はこのところ、ちょっとお客さん続き。先週は、以前、こちらでお付き合いしていた友人夫婦が、今週は、学生時代の友だちが、次々と遊びにやってきます。そろそろ、日本では、本格的な夏休みシーズンに入る頃ですよね。五番街などでも、地図を手にした日本人の方々を見かけるようになりました。テロ事件以降、しばらく、New
Yorkから遠ざかっていた皆さんが、ようやく、普通に遊びに来てくれるようになったのも、うれしいことです。観光で来る人々のほとんどが訪れる場所は、やっぱりWorld
Trade Centerの跡地、通称「Ground
Zero」。お土産物屋さんの最前列には、ツインタワーの模型や、新聞に掲載されてすっかり有名になった、3人の消防士が現場に星条旗を立てる場面を模した人形などが並んでいます。


それから、以前、事件の半年を記念して設置されたことをお知らせした、Battery
Parkの記念碑、Sphereは、まだそのまま残っています。ツインタワーに見立てた2すじの光の塔、Tribute in
Lightは、予定通り、1ヶ月で終了してしまいましたが、こちらは、テンポラリーといわれつつ、永久的にここに設置されるのかもしれません。場所的には、自由の女神へのフェリー乗り場などとは逆の、公園の南東で、地下鉄の駅「Bowling
Green」の入口のすぐ近くにあります。前にご紹介した通り、ツインタワーの間に置いてあった大きな像で、タワーが崩れ落ちる際に、あちこちが傷ついたものの、完全に破壊されるほどのダメージは免れ、ここに運ばれてきました。設置された当時に比べると、お供えの花やロウソクなどの数はぐんと減りましたが、それでも、ここに足を止める人も多く、説明を読んで、ほんの一部ではありますが、具体的に事件が残した傷跡を目の当たりにして、ため息を付くのでした。
Independence Dayも過ぎ、そろそろ、佳境に入ってくるのが、Summer Sale。基本は、暑くなったかと思ったら、意外とすぐ終わってしまう夏のものがメインです。5th
Avenueのショッピング街を歩けば、あちこちに目立つ色SALEの文字が。暑いということもあって、ついフラフラとお店の中に吸い込まれてしまうのは、私だけではないはず。ただ、個人的には、6月に日本に帰って衣類を結構買ってしまったため、今のところ、よっぽど魅力的なものがないとなかなかお財布の口が開きません。特に、今年、大流行だった、ボヘミアンやウエスタン調のものは、来年着られない可能性も高く、あんまり食指は動きませんでした。まあ、これから底値まで下がったりするので、まだまだわかりませんけれど。


金曜日は平日でしたが、Independence
Dayから続いた長い週末、土日は暑さもおさまって、風がここちよい、さわやかな夏の日になりました。ハドソン川にも、白い帆を張ったヨットがたくさん繰り出していて、中には、ちょっと独立記念日を意識したような、こんな帆のヨットもありました。でも、これで暑さがおさまったわけではなく、また、30℃以上の蒸し暑い日々があったりもするようです。外はぐったりするほど暑いのですが、その分、地下鉄(駅をのぞく)、バス、そして室内の冷房はすごく効いている場合が多くなります。



Happy 4th
of July!! 今日、4日はアメリカの建国を祝うIndependence
Day、独立記念日です。もちろん、全国的にお休みの祝日。他の祝日と違い、○月の第○月曜日というふうに決まっているのではなく、7月4日という日にちが祝日なので、毎年、曜日は異なりますが、木曜日になった今年は、明日の金曜日もお休みにして、4連休にしてしまったところも多いようです。街中には、テロ事件以来、前より増えていた星条旗グッズなどが、さらに増え、部屋に飾る旗やリボン、帽子くらいはいいとして、なんとビキニまで登場。また、わが家でも毎年購入している、恒例のOld
Navyの5ドルTシャツも今年バージョンが出ましたが、今年のデザインは、9月11日の後、事故現場に立てられた旗をイメージしているそうで、ちょっと傷ついたふうな星条旗のデザインでした。




7月になりました。早いもので、2002年も、もう折り返し点まで来てしまったのですね。6月はBaltimoreまで旅行したり、日本に帰っていたりしたので、あっという間に過ぎてしまったような気がします。そして、梅雨のないNew
Yorkでは、6月後半くらいから、じりじりと気温が上がり始め、蒸し暑さはついに最高潮に達しつつあります。日中の最高気温は、連日90°(約32℃)を超え、夕方には時折、雷雨も降ったりするので湿度が高く、体感気温はさらに高いそう。この前、公園で見かけた右の写真のリス君、何をしていると思います?なんと、あまりの暑さに、日陰の石の上で腹ばいになって、熱を放出しているところなのでした。顔を見ると、結構元気そうなので、どうも、病気などではないみたい。New
Yorkにはリスはたくさんいますが、こんなの初めて見ました!そういえば、実家にいた老猫も、夏になると冷たいフローリングの床にお腹をくっつけて、べたーっとしていましたっけ。


c 2002
kyoko_isaka@msn.com
よかったら、このページのご意見等をお寄せ下さい。