WHAT'S UP ? in New
York ![]()
![]()
November, 2001 ![]()

Thanksgiving
Dayは、まだ来週だっていうのに、最近、街中を歩くと、次々発見してしまうのが、来るべきChristmasのデコレーション!ホントは、違うネタを用意してたりするのですが、やっぱり、クリスマスものを見つけてしまうと、ついつい、熱心に写真を撮ってしまうため、作りかけで差し替え・・・なんていうことを、このところ繰り返していたりします。でも、やっぱり、せっかく撮ったひと足早いNew
Yorkのクリスマスをお届けします!
今までは、ツリーの絵などが描かれていた幕が星条旗なのもそうですが、30,000個付けられるという電球の色も、いつものようないろいろな色ではなくて、赤白青の3色なのだそう。ツリーの裏側で、作業をしているおじさんたちの手元をズームにして見てみたら、枝に巻きついている電球は確かにその3色でした。
すわ、新たなるテロ攻撃か!?と、New Yorkのみならず、全世界を震撼させた昨日のAmerican
Airlineの墜落事故でしたが、今のところ、テロとは関係なく、エンジン系統のトラブルなどによる事故ではないかという見方がほとんどのようです。今回も、朝9時頃という比較的早めの時間に起こった事故だったので、家で朝のローカルニュースを見ていたら、いきなりそのニュースが入って来て、それからは、ずっとその続報ばかりでした。ただ、飛行機の目的地がドミニカ共和国という国際便だったことや、昨日はVeterans
Dayで休日だったことなどから、なんだかテロっぽくないなーという感じは当初からしていたので、ニュースは見つつも、パソコンなどをいじっていたりしたら、日本の両親から相次いで、さらに出勤していた夫からも電話があり、結構大事になっていることにちょっとびっくりしました。テロの可能性がゼロではなかったので、New
York近郊の空港は全て閉鎖、外部から通じる橋やトンネルも通行止めとなり、あっという間にManhattanが封鎖された上、Empire State
Buildingは建物内から全員退去、総会が行われていたUnited
Nations内も立ち入り禁止など、即座に最高レベルの厳戒態勢に入ってしまいました。ただ、9月11日と大きく違ったのは、全米で飛行機の航行が停止されたわけではなかったし、午後にはそれらの通行止めも解除されたりしたので、やっぱり違うんだろうなとは思っていました。ただ、250人以上もの乗客が乗っていたし、墜落したのがQueensの住宅地だったので、巻き添えになって亡くなったり被害にあったりした方々もいたのは本当に残念なことでした・・・
それで、ご紹介しようと思っていた話題は、この事故でもまたまた緊急出動し、最近、New
YorkではすっかりヒーローとなっているFire
Department of New York City、略称「FDNY」のことです。あのWTC襲撃事件では、現場に駆けつけた200人を越える消防士たちが、ビル崩壊などの二次災害で亡くなっており、今でも現場で復旧作業にあたっている、いわば庶民の中の英雄。今までは、テレビや映画にもしょっちゅう登場する「NYPD」こと、New York City Police
Departmentに比べると知名度がイマイチだったからか、ロゴ入りグッズなどはそんなになかったのですが、今や立場は逆転。むしろ、「FDNY」グッズの方がやたら目に付くようになりました。Halloweenの子供たちの仮装でも、消防服姿が目立ったのをご紹介しましたし(Halloweenの様子は、10月の話題でご覧くださいね。)、New York Metsの新庄
剛志選手らが、事件後の試合でロゴ入りキャップをかぶってプレーしていたのも記憶に新しいところですね。街中でも、似たようなキャップをかぶっている人をよく見かけます。
既にクリスマス商戦を始めつつあるデパートのBloomingdale'sには、オーナメントやチョコレートなどの普通のクリスマス用グッズの一角に、こんなコーナーが出来ていました!Fire
Zoneというのは、火事の怖さや防火知識などを広めるために、FDNYが作った博物館みたいな施設で、Rockefeller
Centerのすぐ北にあります。ただ、しっかり入場料を取る(大人5ドル、子供、シニア2.5ドル)ので入ったことはありません。で、ここは、そのショップで、Tシャツ、トレーナーなどロゴ入り衣類の他、防火服(!)、消防士の人形、ミニカーなどを売っています。ただし、ここのお値段は普通のお土産屋さんなどよりはかなり高めで、街中では10ドル程度で買えるTシャツが20ドルくらいしていたので、時折、のぞいてみる人はいても、なにかを購入している人はいませんでした。
まだまだクリスマスまでは時間がありますが、もう既に到着しました!Rockefeller
Centerの巨大ツリー。昨日の朝、伐採しているところをテレビで中継していたので、その日のうちに着くのかと思いきや、到着は今日の早朝で、昼頃にはしっかりと定位置に設置されました。今年のツリーは、わが家と同じNew
JerseyのWayneというところからやって来ました。ツリー選定委員(?)の人によると、ヘリコプターで、上空を飛んでいて、「これだ!」という木を発見したのだそうです。高さは、81フィート(約24.3m)で、昨年とほぼ同じ。
この大木があったから、そこの家を選んだという一家の裏庭に生えていたときは、もっと高さがあったように見えたのですが、実際に設置されたのを見ると、なんだか思ったより背が低い印象。バランスを見て枝を払ったりしていた作業を見ていて、そのヒミツ?らしきものに気付きました。自然に生えているときには、ここまで水平ではないであろう枝の根本のところにテーピングみたいなものを巻いて、幹から本当にまっすぐ水平に張らせていたのでした。これで、形のよくて立派なツリーの出来上がり!横幅が出る分、縦が短く感じられるのですね、きっと。これから、足場が組まれて、飾り付けが始まると、しばらくの間は、その姿が隠されてしまいますが、色とりどりの電球に明かりが灯るのは、11月28日の盛大なセレモニー後の9時ごろの予定です。
そして、早くもすっかりクリスマス気分!になっているのが、すぐ裏手にあるRadio City Music
Hall。クリスマスの名場面を集めた楽しいショー、Christmas
Spectacularは、なんと11月1日から既に始まっているのです。だいぶ寒くなってきたとはいえ、ちょっとまだ早いかなーという気はしますが、入口の外には、チケットを買い求める人の列が出来ていたのでした。今年は、公演が年内までで終わりなので、年末年始にこちらにいらっしゃる方は、早めにチケット手配をしておいた方がよさそうです。もっとも、25日を過ぎれば、それまでよりは、グンと空くのだとは思いますが・・・
郊外から遅れること少々、Manhattanの紅葉も、まさに見頃を迎えています。わが家から見える対岸のRiverside Parkの木々も、かなり色づいていて、花々が咲き乱れる春のピンク、夏からのうっそうと繁る葉の緑に続いて、また、全然違った表情で、川辺を縁取っています。古いビルが建ち並ぶ後ろの背景とは、落ち着いたこの色どりがいちばんなじむ感じがします。

で、枯れ葉が散り始める今ごろ、とっても忙しいのが、どこの公園にもたくさんいるリス君たち。フワフワした尻尾が地面を飛び跳ねているのや、木の枝を走り回っているのをどこでも見かけます。街路樹のある道を歩いていて、ガサガサ音がするからなにかと思ったら、花壇の中にリスがいた・・・なんてこともあったり。
Daylight Saving
Timeが終わって以来、日が落ちるのがものすごく早くなってしまったNew York。この週末は、New York City Marathonに、New York Yankeesが正念場を迎えた大リーグのWorld
Seriesと、スポーツのビッグイベントがありましたが、わが家では、Manhattanより早く終ってしまう郊外の紅葉を見がてら、数ヶ月ぶりにWoodbury Common Premium
Outletsまで、ドライブで出かけました。お天気のよい日曜日だったので、駐車場がすごく混むかもしれない・・・と、朝起きてシャワーを浴びたら、朝食もそこそこに出かけました。そうしたら、予想通り、そろそろピークは過ぎて終わりに近づきつつあるものの、かなり見事な紅葉を楽しむことができました!
わが家からだと、George Washington Bridgeのところまで北上し、Palisades Interstate Parkwayをさらに北上、最後にRt.87で北西へという、片道1時間ちょっとの道のりなのですが、特にPalisades Interstate Parkwayのあたりが見事でした。それより北のRt.87に入ってしまうと、色づいた木々より、既に葉が落ちてしまった灰色がかった枯れ木が目に付いてしまい、やっぱり、1週間か2週間前に見頃は終ってしまった模様。ちょうど、Lancasterに旅行に出かけていた時期(旅行記はこちらで。)が、きっと、このあたりも見頃だったのでしょうね。
すごく近くは空いていないであろうと、やや遠めのところにスペースを見つけ、かなり埋まりつつある巨大パーキングに車を停めたのは、11時過ぎくらいでした。道路脇の日当たりのよいところは、とっくに終ってしまっていたものの、駐車場の木々や遠くに見える山の木々などは、まだまだきれいに色づいていて、結構、感動。駐車場で景色の写真を撮っていたら、意気込んでいざ買い物へと向かう人々に、怪訝な顔!?をされてしまいました。
今回はこれを買おう!という目玉がなかったので、いつもの通り、インフォメーションでファーストフードを食べつつ、「Shopper's
Guide」で行きたいお店をチェックしてから回り始めましたが、新発見はこちら、kate
spadeのアウトレット。いろいろな生地を使った定番の形のバッグが揃うNew
Yorkブランドですが、皮ではないし、いつも、この手のものにしては高いなーと思っていたので、早速チェック。今すぐ欲しいものはありませんでしたが、季節モノの他に、定番ものもチラホラあったので、マメにチェックしていれば、そのうち欲しいものにめぐり会えそうな気がしました。今回は、2本以上買うと、さらに20%オフとなったLevi'sで買ったジーンズがいちばんお買い得だったかな?まだまだクリスマスショッピングには早いこの時期、思ったより空いていた?ような気もしましたが、これから寒くなってやることが少なくなると、ドッと混みそうな感じがしました。そうそう、また、クーポン引き換え券がオンラインからプリントアウトできます。お出かけ前にhttp://www.premiumoutlets.com/をチェックすることをお忘れなく。
それにしても、残念でした・・・ヤンキース。あと1アウトだったのに。まあ、Riveraが打たれてしまったのではしょうがありません。今年は、私が渡米以来、初めて優勝パレードがありませんが、小さなセレモニーはあるそうです。なんせ、Rudy
Giuliani市長は、マラソンの開会式にも出なくてはならなかったけれど、優勝シーンを見逃すわけにはいかないと、土日で試合のあったFhoenixとNew
Yorkを往復しまくり、合計10,000マイルを延べ22時間かけて移動したのだそうです!うーん、タフというか熱狂的なファンというか・・・c 2001
kyoko_isaka@msn.com
よかったら、このページのご意見等をお寄せ下さい。