



20世紀も残すところあと1日ちょっと。いよいよ明日は大晦日という30日、前日からの予報通り、New
Yorkとその近郊一帯は、ここ数年来見られなかった大雪に見舞われてしまいました。「年末年始にNew
Yorkへいらっしゃる方へ」の中で、「Manhattanでは積雪を気にする必要はありません。」などと書いてしまったのですが、今日はそれが当てはまらないほどの大雪になってしまいました・・・スミマセン。個人的にも、4回目の冬を迎えますが、実は、こんな大雪は初めてなのです。除雪が済んで、そろそろ大丈夫かな?と午後から出かけたミッドタウンでも、あちこちで除雪作業中。通りを走る車は、皆、ノロノロ運転ですし、歩道には除雪用のマシンまで登場。とにかく大変なことになっていました。たまたま、出かけたSolomon R. Guggenheim
Museumも、この雪のため、閉館時間を繰り上げており、最後は追いたてられるように、外に出されてしまいましたし。 

|
あっという間にクリスマスの連休が終わってしまいました・・・26日からは、恒例のAfter Christmas Saleなるバーゲンが開始。うちでは、開始日の午前中にHallmarkなどのカードショップに出向き、来年用のクリスマスカードを全部買ってしまうのが習慣になっていて、今年も無事気に入ったものをゲット、大きな紙袋いっぱいにカードを買い込んできました。カシミアのセーターなんかも狙っていたりするのですが、これは追い追いどこかで見つけようと思っています。
| Cast Away | 満を持して登場(?)のTom Hanks主演映画。現代版ロビンソン・クルーソーといったところでしょうか? 全編通じて、彼ひとりのシーンがとても多く、それにとっても苦労したとか。公開開始の週、いきなりぶっちぎりで興行成績1位になりました。ただ、Tom Hanksだから面白くて当たり前!と思い込み過ぎると厳しいかな? |
| The Family Man | こちらもアカデミー俳優Nicoras Cageの最新作。最近、めっきりアクション物に走っていた彼が久々に演技派の面目躍如とのウワサ。Wall Streetでバリバリ稼ぐ独身リッチマンの主人公が、ある朝目覚めたら、10年以上前に分かれた彼女と結婚していて2児の父になっていた・・・というSFチックな物語。結婚している主人公はNew Jerseyに住んでいます・・・わりと趣味の合うNYのローカルニュースの映画評論家が、これをベタ褒めだったので、絶対見なきゃ! |
| Miss Congeniality | 主演のSandra Bullockが製作にも関わった意欲作。全く色気のないFBIエージェントが、テロリストに対抗するため、大変身してミス・アメリカ・コンテストに出場するというコメディー。なぜか、Miss New Jerseyに化けるらしいんですよね、彼女。 |
| Proof of Life | Meg RyanとRussell Croweの不倫騒動のきっかけ(!?)となった映画。Russellは、相変わらず渋く男っぽいキャラクターを演じる模様。それにしても、スクリーンからもふたりの熱い視線が感じられるというのは、ちょっと見てみたいものです。 |
| What Women Want | なぜか突然、どんな女性でもその心の中のつぶやきが聞こえるようになってしまう主人公のMel Gibson。個人的にはそんなに好きな俳優でもないのですが、内容的には女性のホンネが見えたりして面白そう。「Cast Away」でTomの恋人役のHelen Huntがここでも相手役。 |
いよいよクリスマス本番を迎えつつあるNew York。皆さんは、クリスマスをいかがお過ごしでしょうか?
なんだかいざクリスマス!といっても、12月になってから、もうイヤというほど(!?)クリスマス気分を味わわせてもらっているので、やっと来たという感じで、感慨があんまりないかなというのが正直なところ。でも、撮りためていた写真もあったりするので、五番街を中心にクリスマス直前の様子とともにご紹介しますね。
そして、点灯式(11月29日)の直後にもご紹介しましたけれど、やっぱりNew
Yorkのクリスマスといったらこれですよね。何回前を通っても、ついつい足を止めてしまうRockefeller
Centerのツリー。でも、この時期、このツリーだけを撮るのは本当に難しく、後から見たら、やはり誰かの記念撮影を一緒に撮ってしまったようでした・・・スケートリンクの脇のところから、はためく黄金の旗や大きな兵隊の人形と一緒に撮ってみたり、ツリーだけズームにしてみたりもしましたが、やっぱり天使のオーナメントも入るこの角度がいちばんみたいですね。
このあたりのデパートや高級ブランドショップなどは、どこも美しいクリスマスデコレーションを施していて、ウインドウショッピングだけでも十分楽しめてしまうのもよいところ。(クリスマスのウインドウは、Christmas
Windows 2000でご覧くださいね。) こちらは、Rockefeller
Centerの少し南、暖を取りがてら、ちょくちょく立ち寄っているお気に入りショップのひとつAnn
Taylorの入っているビルの中に飾ってある大きなサンタクロース。このビルは、正面を入ってすぐのところにあるエスカレーターにも色とりどりの電球が這わせてあって、なかなかクリスマスしてます(写真はこちら)。クリスマス当日は映画でも見に行こうと思っています。 前日まで準備にいそしみ、当日は家族揃って家で過ごすことが多い アメリカのクリスマス、 皆さんも親しい人や家族と一緒に、 どうぞ楽しいクリスマスをお過ごしくださいね。 Merry Christmas!! from New York |
Happy
Chanukah!

ズルズルと続けていたクリスマスカード書きもようやく終わり(日本の皆さま、クリスマスに間に合わないかもしれません・・・あしからず。)、ポストには連日たくさんのクリスマスカードが届くようになったかと思ったら、もう20日。20世紀もあと10日ちょっと・・・と思うのは、多分、日本での感覚で、ここだと「クリスマスまであと5日!」です。うちから、Manhattanに向かう途中、Lincoln
Tunnelの入口付近に電光掲示板があって、数字が表示されているのですが、それが毎日減っていく様子。日本人の私は、「あー、あと何日で21世紀になるっていうことなんだ。」と勝手に思っていたら、実は、クリスマスまでの日数で、横には「Shopping
Days」というただし書きが付いていたのでした・・・


このところ、なぜかクリスマス・パーティーや人に会ったりの用事が集中していて、ちょっと更新を怠ってしまいました・・・さて、ますます輝きを増しているManhattanの街中で、スケールの大きなクリスマス・デコレーションが楽しめる穴場(?)といえば、大企業のオフィスビルが建ち並んでいるAvenue of the Americas(6th
Avenue)のミッドタウン地区。劇場街のBroadwayとショッピング・ストリートの5th
Avenueに挟まれて、実は通り過ぎてしまうことも多いところなのかもしれませんが、じっくり歩くと、ビルの外には、大きなオブジェが堂々と飾ってあるのです。


c 1997
kyoko_isaka@msn.com
よかったら、このページのご意見等をお寄せ下さい。